INTERVIEW 和やかな雰囲気があるから
思う存分に挑戦できる

T.S

営業企画部 
団体保険担当
2023年入社

入社のきっかけは?

前職は保険代理店で営業をしていましたが、より規模の大きな仕事を担える環境で活躍できるようになりたいと考えるようになりました。
転職活動の際は複数の企業を受け、その中で最も働きやすそうだったのがJALUX保険サービスでした。
面接は終始、和やかな雰囲気で行われて、特有の「圧」を感じなかったんです。内定を頂いた直後、すぐに他社へ辞退の連絡をして、入社を即決しました。

それから1年3ヶ月が経ちましたが、社内の雰囲気の良さを実感しています。社内の連携も取りやすいですし、なにかあればすぐに相談できる環境です。上司やチームのメンバーからは、日常的に労いの言葉をかけてもらえるので、とてもありがたいです。

仕事の魅力は?

当社で扱う最大規模の団体保険、BPO事業における団体保険の企画運営、法人契約の更新・新規獲得などに携わっています。
具体的には、顧客となる企業の担当者に対して説明会開催などの販売促進に関する提案や、提携先の保険会社とともに商品パンフレットの製作など、さまざまな業務を担当しています。

当社の営業職は裁量が大きく、自発的に考え、企画し、実行するなど、挑戦する姿勢が求められます。保険という形のない商品を、より多くのお客さまに対してどう提案するのか、その良さを理解していただくにはどう伝えればいいのかを自ら考え、実践できることに面白さを感じています。

印象的だったエピソードを教えてください

入社して間もない時期に、団体保険の担当に抜擢されたことです。
前職より大きな規模の仕事を担当したいと思ってはいましたが、私としては少しずつステップアップしていくことを想像していたので驚きました。

企業の福利厚生制度に携わり、会員さま数万人とそのご家族さまという多くの方々の安心を支えていることに、誇りを持っています。

大変だったエピソードを教えてください

やはり会員さま数万人を抱える団体保険の担当に就任した直後ですかね。
大きな仕事を任されたとう嬉しさがある一方で、不安も感じていました。ワークフローが膨大で複雑になるため、スケジューリングをしっかり行う、問い合わせ窓口となるコールセンターとも密に連絡をとる、上司には進捗状況を細やかに報告するなどして、業務が滞りなく円滑に進められるように心がけました。

担当して1年ほどが過ぎ、ようやく通年での業務を体得できたと感じています。

入社を検討されている方にひと言

営業職に対して怖いイメージを持っている方もいるかもしれませんが、当社は取引のある企業さまがメインで、新規の飛び込み営業などは行っていません。

サポート体制も整っているので、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募してほしいです。

1日のスケジュール

09:00
出社
事務作業(提案資料の準備)
10:00
社内打ち合わせ
12:00
お昼休憩
13:00
商談のため外出
15:30
帰社
16:00
事務作業(提案資料作成、メール送信など)
17:30
業務終了・退社

インタビュー

Interview