入社のきっかけは?
「自分のコミュニケーション能力が活かせる仕事」に就職したいと考えて、業種問わずさまざまな企業を検討していました。
JALUX保険サービスのことを知ったのは、大学のキャリア支援プログラムでした。説明会で、お客さまに安心を提供できる仕事だということを知り、そこに大きな魅力を感じました。
また、手厚く研修を実施してもらえるため、保険業界に関する知識がない私でも、少しずつ成長できるのではないかと安心できたのが入社の決め手になりました。
仕事の魅力は?
入社後、2年間はコールセンターに在籍し、自動車保険を担当していました。
現在は事務コントロールセンターという部署で、火災保険の申込書更新業務を担当しています。
主な業務は、申込書の作成、顧客への発送、契約更新処理などです。多い時では1ヶ月に250件ほど対応する必要があるので、正確かつ迅速に作業を進めなければいけません。多岐にわたる業務をこなしていき、1日分の件数をスムーズに処理できたときに、達成感を覚えます。
印象的だったエピソードを教えてください
更新申込書を作成する際、何十年ぶりの更新になる契約を担当することがあります。その場合、商品の内容自体が変更されていたり、区画整理などで契約住所が変わっていたりするため、イレギュラーな対応をしなければいけません。一度、住宅の構造に関する情報が記録されていないということがありました。
お客さまご自身や、契約先の保険会社に確認・相談しながら、やっとの思いで更新に関する書類を作成したことが印象に残っています。
時間がかかって大変でしたが、契約当時の保険や住宅に関する知識が学べたので、とても貴重な機会でもありましたね。
大変だったエピソードを教えてください
入社2年目までは、コールセンターで自動車保険を担当していました。3年目からは事務で火災保険を担当することになり、学ぶことが多く最初は大変でした。
自動車と違って、住宅は立地や構造がバラバラで、同じものがありません。複数の保険会社の商品を取り扱っているため、それぞれの契約内容を正しく把握しておく必要もあります。お客さまの契約内容と、昨今の自然災害の状況を照らし合わせながら、どのような補償内容になるのかを確認し、案内できるようになるまで、少し時間が掛かりました。
今は5社分を担当していますが、さらに多くの商品を担当できるように、学び続けたいと思っています。
入社を検討されている方にひと言
当社は、肩書きや部署など関係なく、コミュニケーションがとりやすいのが、魅力のひとつだと思います。共有スペースで偶然会った他の部署の方から「そのタンブラー、かわいいね」などと声をかけられることも多いです。普段から関係性を築けるので、業務でもスムーズに部署間の連携を取ることができます。
サポート体制も充実しているので、安心して応募してほしいです。